2015年05月15日
能登島カヤックキャンプ(その3:釣り、青伯祭、撤収)
2015年5月4日
能登島キャンプ3日目の朝です。
今日は低気圧通過で一日雨の予報
朝目覚める、朝焼けはきれい。
きれいな朝焼け見ながら、すれ違う人はみなさん気持ちよく あいさつ。
さて、まだ雨降っきていないので、
パパは念願のカヤックフィッシングに一人出かけます
穏やかな海
海を覗き込むと 30cm超えの魚も見えます!
こんな感じに釣り竿2本を収納して 出艇です。
アオイソメ、オキアミをつけて糸を垂らす
・・・反応なし(^^;
場所を変えてみて。
反応なし・・・(^^;
ナブラがたたった!
と思ったので、急いでルアーに付け替えて投げてみますが
1時間30分 いろいろやってみたけ・・・ダメでした。
息子LINEで、”釣れなかった―”を連絡し もどりまーす(笑)
息子からは、がっくりの スタンプが返ってきました。
釣りに夢中で水面しか見ていなかったけど、
帰り際に気づいた景色。
カヤックからの、富山湾 越しの立山連峰!!
幻想的な雰囲気でした。
そして、いつかは、あの山々にもに登ってみたい。
ポツポツ雨が・・・
気象庁の雨レーダーによると、次々雨雲が来るらしい。
とうことで、能登島キャンプのカヤック終了です♪
釣りはダメでしたが、能登でのカヤック たくさん楽しめました
そして、テントのスカートには、
松の花粉がいっぱい。
松ぼっくりも落ちてます。
キャンプ場内には 松 がたくさん植えてありますが、
ちょうど松の花粉の時期だったようです。
さて、朝食を済ませ、ちょっとゴロゴロしてから
青柏祭というお祭りをやっている 七尾市街へ観光です。
臨時駐車場に停車し、
まず向かう先は、道の駅 ”能登食祭市場”
美味しそうな魚介類がたくさん。
コスパがよさそうな、ブリの子供 ふくらぎの刺身をゲット。
道の駅の外のベンチで お昼ごはん。
新鮮なお刺身 美味しく頂きましたー♪
さて、次は お祭り!青柏祭(せいはくさい)
このお祭りは、国の重要無形民俗文化財で、
でか山 と呼ばれる 大きな 山車が街の中ねり歩くお祭りだそうです。
駐車場からは徒歩10分くらい。 3つの山車が並ぶ神社前に到着です。
人とくらべると大きさがわかるでしょうか。
山車の高さ約12m、上部の開き約13mあるようです。
大きな山車です。
雨の中でも、お祭りがみれて 娘はゴキゲン♪ 祭り好きです。
3つの山車の集合も終わり、一台づつ動き出します。
気合い入った声で、民家をすれすれで旋回。
雨の中でしたが、子供達も楽しかったようでよかった。
そして、今日の締めくくりは コインランドリーです(笑)
長期キャンプになると困るのが着替えですよね。
我が家は遠出キャンプの時には、キャンプ中にコインランドリーで洗濯です。
夕方、テントに戻って、発見
初ナメクジです。そーっとティッシュでくるんで・・・ 外に出してあげました。
さて明日は、チェックアウト。
できるだけ撤収を進めておくため、カヤックもランドロック内で撤収です。
花粉まみれのカヤック2艇を拭き吹きしながら 撤収です。
そして今日も早めに、おやすみなさいー♪
5月5日 能登島最終日の朝です。
最終日は、気持いい晴れ!
子供達は最後の磯遊びへ
息子がこんなの捕まえてきました。
丸いのに・・・息子は ナマコ!という。
後で調べると 刺激があるとこんなふうに丸くなるらしい。そして、赤ナマコで食べられたようです。
日も昇り、すっかりテントも乾燥。
撤収完了です。
最後にキャンプ場内を少しお散歩
右の建物が管理等。
我が家のサイトと反対の方向には、
こんな景色の広がるサイ
こっちは人工消波ブロックとか見えなく
きれいな海&景色が広がるサイトです。
最後に、子供達がお世話になった冒険島の前で 記念撮影。
おせわになりましたー。
能登島の のどかな田園姿をみながら、後にしましたー。
といことで、3泊4日の能登島キャンプでした。
イルカ&カヤック&お祭りをたのしめた 能登島キャンプとなりました。
自分も子供達も思い出に残るかなー。
このあとは GW最後の夜は、別のキャンプ場でのバンガロー泊です。
続きはまた今度ー♪
GWキャンプ記事:
1日目:能登島 イルカウォッチング
2日目:能登島 九十九湾&能登 海上のお祭り
3日目:能登島 カヤックフィッシング、七尾市のお祭り
4日目:能登島 撤収&ナマコ、 糸魚川 フォッサマグナ
5日目:上越 バンガロー泊 残雪遊び
能登でカヤックを絡めるとこんなにも楽しめるんですね。
イルカは・・・子供達興奮するだろうなぁ
いずれこのレポを参考にして行ってみますね(^^
お疲れ様でした
![u10 u10](http://blog.naturum.ne.jp/img/usr_write.gif)
景色も良く、海が綺麗で最高ですね♪
冒険島、とても楽しそう(^^)
子供だけではなく、大人も楽しめそうですね~
うちは行動範囲が狭いので、遠征キャンプに行かれる方の
レポが楽しみです
最終日はどこに泊まったんだろ~(^◇^)
![ゆめぱぱ ゆめぱぱ](http://blog.naturum.ne.jp/img/usr_write.gif)
初めまして~♪
同じ関東でGWは同じ能登島だったんですね!
しかも食祭市場~七尾市祭り~釣り~七尾市スーパー(笑)
けどボイジャー持ってないから同じじゃないかな(^o^;)
北陸キャンプ
やっぱり良いですよね~ヽ(^○^)ノ
![たるなま たるなま](http://blog.naturum.ne.jp/img/usr_write.gif)
コメントありがとうございます。
内浦の能登は静かな海のようで
カヤック楽しめる場所でした!
そして、やっぱりイルカはいい思い出になりました。
いってみてくださーい♪
![はやこと はやこと](http://blog.naturum.ne.jp/img/usr_write.gif)
海での磯遊びはおもしろいですよね!
知らない生き物がたくさんいたりします。
ということで、最近
海の生き物図鑑も購入しましたよ。
また、大潮の日をねらって磯遊びに行きたいと思ってます。
千葉の海もあそべますよ
![はやこと はやこと](http://blog.naturum.ne.jp/img/usr_write.gif)
はじめましてー、コメントありがとうございます。
たるまなさんのお名前、ほかの方のブログで拝見してました。
同じ関東からの能登キャンプ
能登島ー食祭市場ー祭りにスーパー、テントもロックですね♪
釣り我が家はは釣果なしですけどね(^^;
北陸よい場所でしたよね!
また行きたくなる場所でした。
これからよろしくお願いしますー。
![はやこと はやこと](http://blog.naturum.ne.jp/img/usr_write.gif)