2014年07月08日
カヤック&シュノーケリング
7月6日 日曜日
先週進水式をすませた我が家![ぴよこ3 ぴよこ3](//blog.naturum.ne.jp/img/face/071.gif)
今週末はどこに行こうか?!
晴れ間があり、風も波も穏やかな様子なので、
久しぶりに、房総の海にカヤックしに行ってきました
Ξ
![](//img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/16.jpg)
今回は、日曜日の朝
自宅を5時に出発します![ニコニコ ニコニコ](//blog.naturum.ne.jp/img/face/002.gif)
早朝のため渋滞も無く
目的の浜に到着は7時前です![キラキラ キラキラ](//blog.naturum.ne.jp/img/face/022.gif)
さっそく、タープ設営。
今回は、メッシュシェルターです。
これでなら、休憩&お着替えもできます。
![](//img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/02.jpg)
シェルターに続きこんどは
カヤック2艇をくみ上げます。
パパとママで1艇づつ。
子供達も少し手伝いました![ぴよこ3 ぴよこ3](//blog.naturum.ne.jp/img/face/071.gif)
![](//img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/01.jpg)
カヤックの準備完成♪
海なので、安全のために、フラッグをつけます。
この写真は、畳んであります。
![](//img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/03.jpg)
そして、ボイジャー460には、ラダー装着です。
だいぶ昔に使ったきりで、久しぶりに取り出しました。
潮に流される時には、ラダーがあると安心です。
さて、設営・組み立てに疲れたので
しばし休憩♪
一息ついて
さて、出廷です。
![](//img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/04.jpg)
今回は、パパと長女が、フジタカヌーアルピナ2 430
ママと長男は、アルフェック ボイジャー460Tです。
アルピナ2 430 少し短い船なので
海は大丈夫かと少し心配でしたが、
今日のように穏やかな海なら問題ないですね!
今回のパドリングの目的地は、船でしか行けない
小さいビーチです。![青い星 青い星](//blog.naturum.ne.jp/img/face/059.gif)
今日は波は穏やかなので、ゆっくりパドリング。
40分くらいの、海上散歩です。
上陸出来そうな調べた場所をさがして回ります。
そして、発見!
![](//img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/05.jpg)
断崖絶壁の下に小さなビーチがあります![ビックリ ビックリ](//blog.naturum.ne.jp/img/face/008.gif)
![](//img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/06.jpg)
上陸♪
出廷時の浜は濁っていた海水も、
ここまで来ると、すごーく透明!(^^)!
海水でこんなにきれいなのは久しぶりです。
そして、今回持ってきたのは これ
シュノーケルです。
![](//img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/07.jpg)
まだ、ちょっと肌寒いですが
きれいな海を目の前の、
長男、うずうず。
すぐ、海へと飛び込んでいきました。
![](//img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/08.jpg)
さっそくトライ
長男、初めてのシュノーケリングで苦戦してましたが
![](//img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/09.jpg)
だんだん上手にできるようになってきました。
![](//img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/11.jpg)
イソギンチャク発見です♪
その周りには海苔?
![](//img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/13.jpg)
しばし ゆっくり 我が家だけのビーチを満喫です![ぴよこ3 ぴよこ3](//blog.naturum.ne.jp/img/face/071.gif)
![](//img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/14.jpg)
お昼ごはんは、カップラーメン。
簡単昼食、そして、冷えた体を温められます。
![](//img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/15.jpg)
ガラス瓶が砕けて、表面がざらざらとした、
シーグラスも落ちています。
のんびり1時間
釣り竿もってくればよかった。
![](//img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/16.jpg)
十分楽しんだので もとの浜に戻ります。
遊び疲れて、ゆらゆら揺られて
長女は、今回もカヤックの上でお昼寝です(-_-)zzz
![](//img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/17.jpg)
途中大きな漁船や、クルーザーが行き来して、
うねりも高くなったりしますが、無事クリア。
そして、無事到着♪
もとの浜辺に戻ってきました♪
海水が付いたファルトボートは、水で洗い流し
&Kure 6-66で防錆処理必要です。
今回、ひさしぶりのシーカヤック。
きれいな海で楽しめました(^^)
もう少し暑くなったら、また来ようかな![ニコニコ ニコニコ](//blog.naturum.ne.jp/img/face/002.gif)
![にほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤックへ](http://outdoor.blogmura.com/canoe/img/canoe88_31.gif)
にほんブログ村
先週進水式をすませた我が家
![ぴよこ3 ぴよこ3](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/071.gif)
今週末はどこに行こうか?!
晴れ間があり、風も波も穏やかな様子なので、
久しぶりに、房総の海にカヤックしに行ってきました
![車 車](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/027.gif)
![](http://img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/16.jpg)
今回は、日曜日の朝
自宅を5時に出発します
![ニコニコ ニコニコ](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/002.gif)
早朝のため渋滞も無く
目的の浜に到着は7時前です
![キラキラ キラキラ](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/022.gif)
さっそく、タープ設営。
今回は、メッシュシェルターです。
これでなら、休憩&お着替えもできます。
![](http://img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/02.jpg)
シェルターに続きこんどは
カヤック2艇をくみ上げます。
パパとママで1艇づつ。
子供達も少し手伝いました
![ぴよこ3 ぴよこ3](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/071.gif)
![](http://img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/01.jpg)
カヤックの準備完成♪
海なので、安全のために、フラッグをつけます。
この写真は、畳んであります。
![](http://img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/03.jpg)
そして、ボイジャー460には、ラダー装着です。
だいぶ昔に使ったきりで、久しぶりに取り出しました。
潮に流される時には、ラダーがあると安心です。
さて、設営・組み立てに疲れたので
しばし休憩♪
一息ついて
さて、出廷です。
![](http://img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/04.jpg)
今回は、パパと長女が、フジタカヌーアルピナ2 430
ママと長男は、アルフェック ボイジャー460Tです。
アルピナ2 430 少し短い船なので
海は大丈夫かと少し心配でしたが、
今日のように穏やかな海なら問題ないですね!
今回のパドリングの目的地は、船でしか行けない
小さいビーチです。
![青い星 青い星](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/059.gif)
今日は波は穏やかなので、ゆっくりパドリング。
40分くらいの、海上散歩です。
上陸出来そうな調べた場所をさがして回ります。
そして、発見!
![](http://img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/05.jpg)
断崖絶壁の下に小さなビーチがあります
![ビックリ ビックリ](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/008.gif)
![](http://img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/06.jpg)
上陸♪
出廷時の浜は濁っていた海水も、
ここまで来ると、すごーく透明!(^^)!
海水でこんなにきれいなのは久しぶりです。
そして、今回持ってきたのは これ
シュノーケルです。
![](http://img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/07.jpg)
まだ、ちょっと肌寒いですが
きれいな海を目の前の、
長男、うずうず。
すぐ、海へと飛び込んでいきました。
![](http://img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/08.jpg)
さっそくトライ
長男、初めてのシュノーケリングで苦戦してましたが
![](http://img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/09.jpg)
だんだん上手にできるようになってきました。
![](http://img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/11.jpg)
イソギンチャク発見です♪
その周りには海苔?
![](http://img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/13.jpg)
しばし ゆっくり 我が家だけのビーチを満喫です
![ぴよこ3 ぴよこ3](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/071.gif)
![](http://img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/14.jpg)
お昼ごはんは、カップラーメン。
簡単昼食、そして、冷えた体を温められます。
![](http://img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/15.jpg)
ガラス瓶が砕けて、表面がざらざらとした、
シーグラスも落ちています。
のんびり1時間
釣り竿もってくればよかった。
![](http://img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/16.jpg)
十分楽しんだので もとの浜に戻ります。
遊び疲れて、ゆらゆら揺られて
長女は、今回もカヤックの上でお昼寝です(-_-)zzz
![](http://img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/17.jpg)
途中大きな漁船や、クルーザーが行き来して、
うねりも高くなったりしますが、無事クリア。
そして、無事到着♪
もとの浜辺に戻ってきました♪
海水が付いたファルトボートは、水で洗い流し
&Kure 6-66で防錆処理必要です。
今回、ひさしぶりのシーカヤック。
きれいな海で楽しめました(^^)
もう少し暑くなったら、また来ようかな
![ニコニコ ニコニコ](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/002.gif)
![にほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤックへ](http://outdoor.blogmura.com/canoe/img/canoe88_31.gif)
にほんブログ村