ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年05月09日

日本海キャンプ / 新潟市海辺の森

2014年5月3日~5日

今回のGW。キャンプ仲間に誘われて、
新潟まで遠征キャンプしてきました。ニコニコ

今回のキャンプ場は、日本海の防砂林の林の中。
ちょっと歩けば、すぐ日本海。
新潟市営の”海辺の森キャンプ場”です。



キャンプ場の目の前の、大きい日本海船



冬の強風のせいか、砂がすごく細かいです。
娘も、砂を触って楽しそう。ぴよこ3


楽しんでいたかと思っていたのですが、
いきなり”泣き出し”退散。ウワーン

海の波が、ざぶふぅーんと、怖くなったらしい。



ざぶっーん いまも隣で怖かったねぇ・・・と言ってますガーン


キャンプ場内には、常設テントも設置があります。
小川テント製で”常設テントSG10”とのタグが付いていました。



今回は、こちらの持ち込みテント用のサイト オートキャンプではないのに
10m×8m広いサイトで、サイト間隔も十分あります。ドームテント




ペット可、3分100円シャワー室あり、無料の洗濯機も、ゴミ捨て可、
そして1泊1人100円で使い放題の薪もあります。
テントサイト1泊1500円とお手頃です。







さて今回の、GW後半 渋滞予想がでてるので 早朝 朝3:00出発です。

千葉は柏インターから乗り、常磐道を北に、
”いわき”まで行ったところから、今度は磐越道を西の新潟方面へひたすら走ります。

休憩入れて片道6時間の長旅でした。ZZZ…

到着したのはAM9時。アーリーチェックインを済ませ、テント設営です。




今回、こんな感じで設営です。
ロック+コールマンのヘキサを張りました。
ランドロック、増税前のわいるどなお店で20%還元で購入しちゃいましたシーッ



到着した初日、子供たち総勢10人なので、フライドポテトをあげてみました。

武井バーナーの上にsotoのダッチオーブン
1KG298円の冷凍ポテト。
ポテトを入れて約5分。美味しく揚がりました。塩を少し降りかけ簡単です。

子供たちに出したら、あっという間になくなってました。



キャンプ場で熱々のフライドポテトもおいしいですね。



今回、新潟まで来たのは、新潟で、磯遊び&海釣りキャンプが目的です。

磯遊びは新潟市からは少し走って、村上市付近まで遠出します。
カニやナマコを捕まえて子供たちは喜びです。

写真忘れました(^_^;)



帰ってからは近くの河口入口で釣り。
今回は、ふぐ しか釣れませんでした。
食べられないので、リリース。
どうしたらおいしい食べられる魚が釣れるのだろうか・・・






子供たちは、キャンプサイトでは
こんなことや(木のぼり?)



こんなことで?遊んでました(手裏剣投げ?)




大人たちは、二日間、たき火を囲んで食事とお酒をおいしく頂きましたぁ。
また、秋にでも会いましょうとして、解散です。



帰りも長時間ドライブなので、会津若松で高速を降りて途中休憩

会津若松城に行ってきました。


長男は3年生。
”城のお堀”、”天守閣”、”戊辰戦争”とか話したけど、
すこしは、何か感じてくれたかな



八重桜と若松城
去年の大河ドラマ”八重の桜”の舞台だったみたいですね。


最上階。会津の街並みを一望



会津の街並みです。
会津の町に初めて行きましたが、こんなに開けてるんですね。




帰りは、温泉と食事ををすませ、いざ千葉へ。


子供たちは夢の中、家に到着したのは次の日でした。ZZZ…


久しぶりの遠出のキャンプでした。
子供達たちも、たくさんの友達と遊べ楽しい思い出ができたかな。

喜多方ラーメンも食べ損ねたので、今度は猪苗代湖でもキャンプしたいな。


  


Posted by はやこと at 23:51Comments(10)海辺の森キャンプ場