2014年07月01日
檜原湖カヤックキャンプ
2014/6/28~29
福島県北塩原村 桧原湖の湖畔にある、
”レイクランドヒバラ” のキャンプ場に行ってきました
今回の目的は、新しいカヤックの進水式です。
せっかくなので水がきれいなところに
前日の夜まで、天気予報をチェック。
関東の南に前線と低気圧が通過・・・
じゃあ、北に行けば、それほど降らないだろう♪、
ということで、ちょっと遠出の 福島県 猪苗代湖のさらに北の
桧原湖です
朝6時に出発し、到着は9時30分。
都内を通過して、富士五湖に行くより、こっちのほうが渋滞なくて気軽に来れるかも
今回は雨予報もあり、キャンプサイトの予約は、ほとんど無かったようです。
キャンプ場に一番乗りなので、湖畔を目の前にした、このサイトに決めました。
雨予報なので、ウッドデッキ場にテントを張れるのは好条件です
電源付のウッドデッキに張れる、キャンプサイトです。
久しぶりの、アメニティドームLとヘキサ。これなら濡れても撤収が簡単です
テントの設営が終わったので、
お待ちかねの、新カヤック組み立てです。
新カヤックは、”フジタカヌー アルピナ2 430”です
色は、今だけの限定ホワイトボトムに、デッキの色はライトグリーン。
フジタカヌーはボトム色とトップも色々選べて組み合わせが楽しいです!
船首にはフジタカヌーのロゴマークをオーダーして入れました。
( ロゴマーク追加料金1080円です(^^) )
船が浅いので、子供でもパドリングしやすく、長さも短く操作性はよい。
直進性は、ボイジャーに劣りますが、湖や川遊びでは問題無いです。
ママは、アルピナの組み立て担当です。
自分はいつも通りの、アルフェックのボイジャー460Tを組み立て
さて、進水式♪
と思ったところに、ポツポツ雨がぁ・・・
カヤックをひっくり返して、雨宿り
まあ、ちょうどお昼の時間なので、
簡単、カップラーメンです。
さて、雨もやんできたので、進水式です。
ママセレクトの発砲清酒
日本酒だけど、シャンパン気分
カヤックの後は、パパとママも一口飲んで清めます。
安全で楽しい カヤックライフになりますようにー
出廷♪
アルピナには長女とママが乗り込みます。
パパと長男は、アルフェック
今回の目的地は、
桧原湖東岸にある、島が点在し静かな
いかり湾に向けて出発します。
途中、観光船が通ったり、すこしうねりがありましたが、問題無く
いかり湾付近到着です。
到着後は、
のんびりパドリング。
バサーの皆様もたくさんいるので、少し気をつけなければいけません。
途中湖畔には、野薔薇が咲いて、採りたいけど届きませんでした(^^♪
カヤックのゆられ、眠くなってきました(^_^;)
そして、長女のお昼寝タイム(-_-)zzz
雨もポツポツしてたので、ママは木陰で一休み、雨がやむのを待ちます。
パパと長男二人は、いかり湾にある、つり橋まで行ってみました。
天気よければハイキングもよさそう!(^^)!
さて、本降りになる前に帰りましょう♪
ママも、慣れてきたのか けっこうスピードでて置いて行かれちゃいます。(^_^;)
キャンプ場到着♪
今度は、パパ一人でパドリングです。
ボイジャー460と比べると、軽く漕ぎだせて小回りがきく感じで面白いです
カヤック遊び終了。
夜に備えて、カヤックは裏返し
やきやきで夕飯と、温かいお風呂に入って温まります
そういえばこのキャンプ場
サイトから見えるところに、
こんな看板があります。 熊注意!
そして、ここを通るハイカーたちはみんな熊鈴付けてます。
熊注意です
さて、おやすみなさーい・・・・
そのあと、この日の夜はずっと雨
あれ、今夜はこんなに雨降る予定じゃなかったのに・・・・
雨音、最初はいいと思ってたけど
こんなに強い雨は、ゆっくり寝てられません。
洪水が気になってきたり
ふと、熊も気になったり。すこし、ちょっと不安になります
朝方3時ー4時ごろがピークだったようです。
こんな大雨キャンプは初めてです
次の日の朝、湖の水位も対して上昇しておらず、
熊の痕跡もなかったので、大丈夫だったのでしょう
でも、雨は降り続き、やっと7時過ぎ
雨やんで来ましたー♪
ホントはもっとカヤックしたかったんですが、予報はまた数時間後に雨模様。
ウッドデッキがたくさんあるので、そのうえでカヤック撤収です。
だんだん晴れ間も出てきました。
子供達、近くのキャンプサイトの子供たちと遊んでます。
すぐ仲良くなっちゃいますね
晴れてきたので、
テントもタープも乾燥撤収出来ました
撤収後は、キャンプサイトを一回り、
ココがメインのオートサイト場 ウッドデッキあり、電源サイトもあります。
ちょっとモビールコテージもあり。
今回、こちらにはお客さんが多かったようです。
さて、撤収も完了、積載完了したので、帰路へ。
帰り際、隣の小野川湖にも寄ってみようかなーと
あの看板見かけました。TORIPAPAさんのブログで見たことある風景です。
ホントは、ここで降りてみたかったんですが、
大粒の雨が(^_^;)
乾燥撤収ギリギリでした。
今回のキャンプ
それほど漕げませんでしたが
ちゃんと進水式ができました
こんな大雨のキャンプも思い出に残るかな。
さて、今度はどこでカヤック遊びをしようかな(*^_^*)
----
その後・・・・
9月の秋の日、小野川湖での
TORIPAPAさんとのグルキャン&グルカヤックができました。
そのレポはこちら 小野川湖でカヤックグルキャン
2014年06月28日
進水式と雨キャンプ
進水式を無事終えて、
雨キャンプなうです。
久しぶりの雨おと聞きながら
眠るのもいいかんじ
本日、曇り空の下を、
ゆったり1時間半ほどの
湖水ツーリングを楽しめました。
![](http://img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/2014-06-2815.48.00.jpg)
明日の朝には雨あがるといいな。