2015年09月29日
奥利根湖カヤック 幽の沢へ
2015年9月21日 月曜日(SW)
猿ヶ京湯島オートキャンプ場を後にして
向かった先は
こちら 矢木沢ダムのダム湖 奥利根湖です。
群馬県の山奥 リトルカナダと呼ばれる湖ですね
一年ぶりの奥利根湖です。 奥利根湖カヤック&星空キャンプ
湖面を見ると 今日の貯水率は、ほぼ満水!!
湖面と木々が近くて気持ち良いパドリングが楽しめそうです
ちなみに貯水率はこちらで確認できます。
10時に駐車場到着し、2艇くみ上げ準備と 結局出艇準備完了は すでに11時(^^;
駐車場で組み立てし、カヤック2艇を運んで湖水到着。
途中の管理所では、管理人さんに出艇届を出しましょう。
風が出てきたから早く帰ってきてねー
さて、出発♪
子供たちにはダウン着せての出発です。
湖面には、少し紅葉が始まっている木もあります
木々の下をくぐったり、のんびりダム湖を楽しみながらのパドリング。
今日の目的地は、奥利根湖の中でも近場にある沢
幽の沢です。
今日は息子も頑張ってパドリング
”カヌーやだぁ” とかいうけど、乗艇すると頑張ってくれます
途中、奥利根湖の奈良沢方面の先には、
百名山の巻機山 かな?
さて、幽の沢へ
途中の、悪沢
断崖絶壁の谷間に流れる沢です。
ママに写真を撮ってもらうと、こんな感じ
さて、今日の目的地が見えてきました♪
右の川の流れのほうから、流木をかき分けながら
無事上陸♪
幽の沢到着です。
矢木沢ダムからのんびり1時間半のパドリングです。
前回は、奈良沢まででかなり長距離でしたが、こちらの沢は距離半分くらい。
上陸したところには、高台になっている所があり、奥利根湖を眺めながらの休憩もできます。
さて、今日のお昼ご飯は、
カップラーメンとコンビニおにぎり♪
いただきますー♪
釣り人が沢の奥のほうに入っていたみたいですが、休憩所は我が家だけ。
おいしいごはんでした。
さて、おなかが満たされたので出発です。
すでに2時近く
急いで帰りましょう
きれいな水
娘は 見つけた小魚を採りたいらしい。
さらに、みつけたキノコの群生!!
やっぱりキノコ図鑑 買いたいなぁ。
帰りものんびり
出発時に吹いていた風も止み、静かな湖面
みんなで湖上の記念撮影♪
途中発見した。葉の上の イクラ !!
ネットで調べてみると、”タマフシ”という虫の、”虫こぶ”のようです。はじめてみました
もうすぐ出発地点のダムが見えてきました。
無事到着♪
PM3時30分
帰りものんびりパドリングでした。
遠くに見える出艇場所から、カヤック2艇を運搬。
ここに来るたび、カヤックカートがほしくなります(^^;
途中フェザークラフト乗りの方と歓談しながら 撤収完了です。
今度は芦ノ湖の紅葉カヤックもよさそうです♪
帰りはこちら
湯テルメ・谷川の温泉♪
町営温泉でリーズナブルですが、さすがSW(^^;激込みでした。
でも、混んでたけどお湯はいい感じのアルカリ温泉。露天風呂もいいです
SWキャンプの最終日
奥利根湖でカヤック遊びを満喫した一日でした
2014年09月17日
奥利根湖カヤック&星空キャンプ




























さて、一休みしたので、

冷たくて、きもちいいです!!





途中の山並み 手付かずの自然で綺麗です。


そして、流木を拾って遊んでます。














今回のルート 赤線の往復。
片道5km 往復10km
こちらは貯水率情報です。
http://www.water.go.jp/kanto/numata/
こちらは出艇時にもらったmap
