2015年09月02日
夏の終わりの那珂川ダウンリバー
2015年8月30日(日曜日) →
夏の終わりは那珂川ダウンリバー
今年もお誘いいただき 那珂川ダウンリバーに行ってきました
ゆらどんさん(5)、masaさん(2)、異能☆さん(1)、はまちさん(1)、ふなっしーさん(3)、はやこと(4)
曇り空の中、総勢16名 9艇でした
初心者&子連れの我が家が参加できるのは、
いつもの那珂川 舟戸-大瀬コース
出艇場所に準備できたら、車の回送です
気温23度程度で涼しい朝なので、
子供達にはウェット着せたけど・・・
首まで浸かって、泳いでいたらしい!
さて、準備がおわって、出艇です!
釣り師も多いのですが、コース取りが難しいところですが、
先輩方のコース取りで勉強になります
ゆらどん家は、カナディアン&ビオビオ号
いつも、うちの子たちと遊んでくれてありがとうございます
いままでブログではお世話になっていましたが、はじめましての異能☆さん
ソロ漕ぎ姿がかっこいい
masaさん&娘さん
娘さんもパドリング姿がかわいい
今回、ずっとコース取り先導してくださった、はまちさん
ふなっしーさんと彼女かな♪
お昼ごろには雨予報
今回は、休憩なしで下ります。
さすがなパドルさばきで、子供たちにおやつを配ってくれた
異能☆さん。ありがとうございます!
ゆるーい瀬ばかりだと思いますが、
我が家には迫力満点
今日の水位 川堀(こうぼり)1.15m
ざぶざぶ楽しい♪
途中、カヤックの中に水が入る場面や、船底こすったりしましたが、問題ない範囲。
最後は、大瀬の河原でのんびり♪
masaさんの娘さんをまねして、
息子も デッキ乗り遊び
娘もなんちゃって、デッキ乗り
ということで、ダウンリバー終了♪
そのころには、ぽつぽつ雨も強くなって 雨撤収。
回送は、はまちさん&異能☆さん。ありがとうございました。
そして、ご一緒してくださったみなさま お世話になりました。
ということで、夏の終わりの那珂川ダウンリバーでした。
ちなみに、帰宅後息子は発熱・・・(^^;
言うこと聞かずに、川泳いじゃったせいでしょう
何とか回復し、今日から新学期でした(笑)。
2014年11月19日
那珂川で鮭カヤック
2014年11月16日 日曜日
今週は秋晴れの絶好の行楽日和
カニも楽しかったけど、先週行けなかった ”鮭の遡上”を見てみたい!!
ということで、那珂川まで遊びに行ってきました。
朝7時に出発し、9時30分到着。
久しぶりに 栃木 那珂川 大瀬 です。
トイレ休憩に立ち寄った観光やなの場所。
カエデが赤や黄色に色づいてきれい
鮭が見えるかなーと・・・・
おぉー泳いでる泳いでる。こんなに大きな魚が遡上してくるんですね
いっぱいいるようですが、水面がきらきらしてて、よく見えません
やっぱり、じっくり見たいので、水上からのサーモンウォッチングですね!!
観光やなの場所のすぐ隣の、大瀬の河原でカヤック遊び。
大瀬の河原 到着♪
こちらは、水の流れも緩やかで、水も透き通って見えます。
鮭が、悠々と泳いでいる姿を見られます。
さて、カヤック組立てです。
子どもたちは石ころやカエデであそんでます
組立完了です
今回はフジタアルピナ430の1艇のみです
ちなみ この間、娘は ずっと”くさい!くさい!!”を連発してました(^^;
ブログで聞いていたように、結構 鮭さんの腐敗で匂いました
さて、組み立ても終わって、
まずは、パパと長男の二人で出廷です。
いってきまーす
川を漕ぎ上がっていくと、鮭がたくさん集まっている場所が!!
深さ20cmで浅く広がっているような場所が産卵場所なんですね。
何度か尻尾とともにバシャバシャとしぶきがあがります。
この付近
水深20cmくらいの浅い場所で、川の流れが比較的緩やかな場所。
カヤックの下にはこんな感じですぐ近くに魚が通ります
パドリング中は、鮭も逃げてしまいますが、
パドリングをやめれば、鮭も気にならないみたい。
防水カメラを沈めて撮影。
カメラの目の前を何匹もの鮭が通過していきます。
どの鮭も、白い斑点がついていますね。
さて、パパと長男二人で、水上 サーモンウォッチングを満喫したので
おまたせしていたママ&娘とパドル交換です。
いってらっしゃい♪
ママも娘も、鮭がいっぱいいる様子で感動している様子。
鮭がやカヤックにぶつかってきたりしたようです
パパと長男も
ママ艇を追いかけ歩いていきます。
パパたちがみていた産卵場所の近くに上陸。
川沿いには、たくさんの鮭の死骸。
川の中を、そぉーっとのぞいてみたら!
ありました!!
鮭の卵です。
これから孵化して、稚魚になり 、川を下って海に向かうんですねー
さて、鮭ウォッチングを堪能したので、車のところに戻ります。
子どもたちは歩いて戻るというので、
ママ一人でゆったり乗艇です
ママ一人乗艇ははじめてかな。
子どもたちは、水切り遊び。
ちょっと、石の選び方と投げ方を教えて、3回くらい続けられたかな
さて、お昼御飯は、いつものように カップラーメンいただきまーす
おなかも満たされ、顔に帽子をかけて、お昼寝。
↑ カメラに帽子をかぶせて写真撮ってみました(笑)
さて、鮭ウォッチングを堪能し、撤収完了。
大瀬の河原を後にします!
まだまだ、時間があるので
そして、向かう先は 那珂湊の那珂川河口&漁港です。
車で約1時間20分くらい?
思ってたより遠い道のり
イカ釣り漁船が停留していたり、魚市場がみえるばしょ。
そして、お目当てだった、那珂湊おさかな市場があります。
たくさんの魚屋さんが軒を連ねています。食事処もたくさん。
でも多くの店がPM5時ごろ閉店の様子で、あわただしくあとかたづけ中でした(^^)
そして、いつかは釣りたい、鯛も売ってます
いつか大鯛が釣れた時の練習の為、
1盛り分だけ小鯛を買って帰りました。
鯛飯たべたいなー
あとは、娘の好きなシラスを買って、那珂湊を後にしましたー。
最後に、、那珂川河口付近の様子。
この河口から、親が遡上し始め、あの大瀬付近へ到着し産卵
孵化した、稚魚たちが下って来る川
車でさえ1時間20分と遠いのに、
魚たちは大変な往復なんでしょうか
自然がたくさん残る、那珂川よいですねー
おしまい。
2014年09月02日
こどもいっぱいダウンリバー”那珂川 舟戸~大瀬”
![晴れ 晴れ](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/011.gif)
![ぴよこ3 ぴよこ3](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/071.gif)
![](http://img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/IMG_6265.jpg)
![キラキラ キラキラ](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/022.gif)
![車 車](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/027.gif)
![](http://img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/001a.jpg)
![](http://img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/001b.jpg)
![電球 電球](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/065.gif)
![ぴよこ3 ぴよこ3](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/071.gif)
![](http://img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/001_7.jpg)
![](http://img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/003a_3.jpg)
![青い星 青い星](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/059.gif)
![](http://img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/004_1.jpg)
![](http://img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/004a_3.jpg)
![](http://img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/masa.jpg)
![](http://img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/004c_1.jpg)
![ニコニコ ニコニコ](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/002.gif)
![](http://img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/005_5.jpg)
![サカナ サカナ](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/045.gif)
![](http://img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/006_6.jpg)
![カメラ カメラ](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/091.gif)
![キラキラ キラキラ](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/022.gif)
![](http://img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/005a.jpg)
![ぴよこ2 ぴよこ2](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/070.gif)
![グー グー](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/031.gif)
![](http://img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/010_5.jpg)
途中、瀬が何度かあったり、まったり下れるところがあったり
![ニコニコ ニコニコ](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/002.gif)
![](http://img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/011_4.jpg)
![おにぎり おにぎり](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/048.gif)
![](http://img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/011a_1.jpg)
![](http://img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/012_5.jpg)
![ぴよこ3 ぴよこ3](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/071.gif)
![](http://img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/P8310191.jpg)
![](http://img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/019_4.jpg)
![](http://img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/020_5.jpg)
![ビックリ ビックリ](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/008.gif)
![汗 汗](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/020.gif)
![](http://img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/021_4.jpg)
![ニコニコ ニコニコ](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/002.gif)
2014年05月13日
大瀬の河原で親子カヌー
土曜日の坂田ヶ池に続き
今日も外遊び
![自然 自然](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/107.gif)
ひさしぶりのカヌー遊びに出撃してきました
![ニコニコ ニコニコ](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/002.gif)
場所は、栃木県 那珂川の大瀬の河原です
![車 車](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/027.gif)
そーしんさんのブログを参考に行ってみました
![ニコッ ニコッ](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/001.gif)
![](http://img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/DSCN0840_1.jpg)
去年の秋の中禅寺湖以来 半年ぶり待望のカヌーです
![男の子エーン 男の子エーン](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/054.gif)
![クラッカー クラッカー](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/072.gif)
![](http://img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/%E5%A4%A7%E7%80%AC%E3%82%AB%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%81%A8%E5%9D%82%E7%94%B0%E3%81%8C%E6%B1%A0s043_1.jpg)
久しぶりの、ファルトの組み立てに手こずり(^_^;)
30分格闘。 やっと組み立て完了
![汗 汗](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/020.gif)
![](http://img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/%E5%A4%A7%E7%80%AC%E3%82%AB%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%81%A8%E5%9D%82%E7%94%B0%E3%81%8C%E6%B1%A0s041_1.jpg)
兄弟二人は、石を投げて、水しぶきで楽しんでします
![ぴよこ3 ぴよこ3](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/071.gif)
途中で買ってきたお弁当を食べ、
さて出廷です。
![](http://img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/%E5%A4%A7%E7%80%AC%E3%82%AB%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%81%A8%E5%9D%82%E7%94%B0%E3%81%8C%E6%B1%A0s079_1.jpg)
まずは、パパとはやことの3人で出廷です!
天気は夏日
![晴れ 晴れ](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/011.gif)
カヌー日和
![船 船](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/029.gif)
![ぴよこ3 ぴよこ3](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/071.gif)
![](http://img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/DSCN0849_1.jpg)
上流に向かって漕ぎだし、帰りはのんびりツーリング気分。
流れは穏やか湖のようです
![ニコッ ニコッ](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/001.gif)
次は、ママと交代
![](http://img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/%E5%A4%A7%E7%80%AC%E3%82%AB%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%81%A8%E5%9D%82%E7%94%B0%E3%81%8C%E6%B1%A0s091_1.jpg)
右・左・右 掛け声をかけ、三人息があったパドリングです
![ドキッ ドキッ](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/005.gif)
![](http://img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/%E5%A4%A7%E7%80%AC%E3%82%AB%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%81%A8%E5%9D%82%E7%94%B0%E3%81%8C%E6%B1%A0s147_1.jpg)
ママ、はや、こと 到着。
このあと、パパと息子で再出廷。
水も景色も空気もきれい
![ちょうちょ ちょうちょ](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/104.gif)
水辺にはヤゴやゲンゴロウ小魚、カエルなど色々いました
![ぴよこ_酔っ払う ぴよこ_酔っ払う](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/102.gif)
ひさしぶりのカヤック、最高の場所で楽しめました♪
次は、ここでカヤック&キャンプかなー