2020年08月10日
ひさしぶりに家族でカヤック
2020年8月10日
こんにちは、はやことです。![ニコッ ニコッ](//blog.naturum.ne.jp/img/face/001.gif)
去年はバタバタでほとんど漕げず、
今年も大変ですが、
なんとか、今年 2回目のカヤック遊びです♪
2艇の出艇は約2年ぶり。
娘は今でも 水鉄砲が大好き♪![ドキッ ドキッ](//blog.naturum.ne.jp/img/face/005.gif)
![久しぶりに家族でカヤック](//img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/IMG_3645-s.jpg)
ここで千円札を見ながら、記念撮影。
![千円札](//img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/IMG_3652A-s.jpg)
帰りは、巨峰をゲットして味覚も堪能![ニコニコ ニコニコ](//blog.naturum.ne.jp/img/face/002.gif)
日帰りカヌー遊びでした。
こんにちは、はやことです。
![ニコッ ニコッ](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/001.gif)
去年はバタバタでほとんど漕げず、
今年も大変ですが、
なんとか、今年 2回目のカヤック遊びです♪
2艇の出艇は約2年ぶり。
娘は今でも 水鉄砲が大好き♪
![ドキッ ドキッ](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/005.gif)
![久しぶりに家族でカヤック](http://img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/IMG_3645-s.jpg)
ここで千円札を見ながら、記念撮影。
![千円札](http://img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/IMG_3652A-s.jpg)
帰りは、巨峰をゲットして味覚も堪能
![ニコニコ ニコニコ](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/002.gif)
日帰りカヌー遊びでした。
2014年06月17日
本栖湖でカヤックキャンプ
6月14日~15日![晴れ 晴れ](//blog.naturum.ne.jp/img/face/011.gif)
行きたいと思いつつ行けていなかった
富士五湖 本栖湖畔にある、浩庵キャンプ場に行ってきました。
おなじみ千円札の逆さ富士の撮影場所のすぐ下の浜辺ですね![山 山](//blog.naturum.ne.jp/img/face/044.gif)
カヤックしに何度か本栖湖に来てるけど、
日帰りだったり、本栖湖キャンプ場前に野営したり(^_^;)
ずっと憧れだったキャンプ場です。
![](//img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/01%E6%9C%AC%E6%A0%96%E6%B9%96%E6%B4%AA%E5%BA%B5%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97s029.jpg)
朝6時過ぎに自宅を出発![車 車](//blog.naturum.ne.jp/img/face/027.gif)
千葉県内は混んでなかったけど、
もう首都高・中央道の渋滞に巻き込まれ
到着したのは10時半だいぶ時間がかかりました。(^_^;)
すでに多くの皆様がテントを設営済みです。
仕方なく湖畔をあきらめ
湖畔のすぐ上の林間と湖畔の中間サイト?に設営です![ドームテント ドームテント](//blog.naturum.ne.jp/img/face/088.gif)
![](//img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/01%E6%9C%AC%E6%A0%96%E6%B9%96%E6%B4%AA%E5%BA%B5%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97s154.jpg)
ここのサイト、抜け道があって意外とトイレ・炊事場に近く便利でした。
![](//img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/01%E6%9C%AC%E6%A0%96%E6%B9%96%E6%B4%AA%E5%BA%B5%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97s159.jpg)
設営の後は、こんどはカヤックの組み立て
いつもながら手こずりましたが、なんとか完成。
パパとはやことで出廷です♪
![](//img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/02%E6%9C%AC%E6%A0%96%E6%B9%96%E6%B4%AA%E5%BA%B5%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97s014.jpg)
すでにたくさんのカヤック・カヌーがたくさん湖面でパドリング中です。
そんな中、見たことあるカヤック・スターンズ。
そして見たことあるお子様 そーしんさんちの しんちゃん 発見です![ぴよこ3 ぴよこ3](//blog.naturum.ne.jp/img/face/071.gif)
某公園や、豊里ゆかりの森、那珂川辺りで会えるかなーなんて思ってましたが
こんなところで、びっくりでした。後であいさつ行かなくちゃ。
さて、次は 昼寝の時間の長女を降ろし、
ちょっと遠征です。
あの有名?な溶岩のある場所です。
長男と二人でパドリング
![](//img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/03%E6%9C%AC%E6%A0%96%E6%B9%96%E6%B4%AA%E5%BA%B5%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97s063.jpg)
もうすでに3時近く 風が強くなってきました。
![](//img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/04%E6%9C%AC%E6%A0%96%E6%B9%96%E6%B4%AA%E5%BA%B5%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97s084.jpg)
やっと到着。火山の溶岩が固まってできたんだよぉなんて説明し
岩のゴツゴツを確かめてます![ビックリ ビックリ](//blog.naturum.ne.jp/img/face/008.gif)
![](//img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/05%E6%9C%AC%E6%A0%96%E6%B9%96%E6%B4%AA%E5%BA%B5%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97s114.jpg)
ここも思い出の場所なんです。
本栖湖周辺天気が変わりやすく、急な嵐に見舞われ波も高くなることがあります![雨 雨](//blog.naturum.ne.jp/img/face/013.gif)
![雷 雷](//blog.naturum.ne.jp/img/face/015.gif)
そんな時、この溶岩湾で一時避難したこともありました![ガーン ガーン](//blog.naturum.ne.jp/img/face/007.gif)
さてキャンプ場に戻ります。のんびり往復1時間
![](//img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/06%E6%9C%AC%E6%A0%96%E6%B9%96%E6%B4%AA%E5%BA%B5%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97s135.jpg)
帰りは飛行機雲を眺めながら、ゆっくり帰ります。
![](//img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/06%E6%9C%AC%E6%A0%96%E6%B9%96%E6%B4%AA%E5%BA%B5%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97s210.jpg)
キャンプ場に戻り、カヤックはテントのすぐ下の浜辺に
もどって簡単BBQで夕食を作ります。着火剤を忘れて苦戦(^_^;)
子供たちはそんな間
湖畔で遊んでます![ぴよこ3 ぴよこ3](//blog.naturum.ne.jp/img/face/071.gif)
![](//img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/07%E6%9C%AC%E6%A0%96%E6%B9%96%E6%B4%AA%E5%BA%B5%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97s183.jpg)
夕日に染められ、だんだん”赤富士”に
![](//img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/08%E6%9C%AC%E6%A0%96%E6%B9%96%E6%B4%AA%E5%BA%B5%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97s195.jpg)
かなり赤く染まってきました。
夕飯をすませ、やっと一息。
そーしんさんに、あいさつしなきゃと考えながらも
バタバタしてた我が家。
夜になってやっとあいさつ行けました♪
夜遅く失礼しました。
今度、那珂川ご一緒させてください![ニコニコ ニコニコ](//blog.naturum.ne.jp/img/face/002.gif)
![キラキラ キラキラ](//blog.naturum.ne.jp/img/face/022.gif)
この日の夜は、風もなくおだやか
湖面に映る富士山とお月さまもきれいでした。
![](//img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/09%E6%9C%AC%E6%A0%96%E6%B9%96%E6%B4%AA%E5%BA%B5%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97s257.jpg)
次の日の朝![晴れ 晴れ](//blog.naturum.ne.jp/img/face/011.gif)
![](//img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/10ASA-4%E3%81%98.jpg)
パパ一人 朝4時に目が覚めました。
トイレに行きながらきれいな富士さんをパチリ![カメラ カメラ](//blog.naturum.ne.jp/img/face/091.gif)
日の出のときには湖面からと思い
タンデムのイスの位置を、ソロ用イスの位置に配置換え。
![](//img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/11ASA%E3%81%AE%E3%81%93%E3%81%86%E3%81%82%E3%82%93.jpg)
みなさまお休みのところ、がさがさ失礼しました![シーッ シーッ](//blog.naturum.ne.jp/img/face/006.gif)
さて、パパ一人で出廷です。
![](//img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/12%E6%9C%AC%E6%A0%96%E6%B9%96%E6%B4%AA%E5%BA%B5%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97s023.jpg)
鏡の湖面をパドリング![山 山](//blog.naturum.ne.jp/img/face/044.gif)
![](//img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/13%E6%9C%AC%E6%A0%96%E6%B9%96%E6%B4%AA%E5%BA%B5%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97s053.jpg)
カヤックの上で朝日とカヤックできもちいい。
太陽が出てきたら一気に暑く、もうすぐ夏な感じです。
サイトに戻ったら長男とママ起床
朝も簡単朝食をすませ
今度はママと長男とパドリング
![](//img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/14%E6%9C%AC%E6%A0%96%E6%B9%96%E6%B4%AA%E5%BA%B5%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97s093.jpg)
ママに指導されながら二人帰ってきました。
いつか一人でカヤック漕がせられるかな![ぴよこ3 ぴよこ3](//blog.naturum.ne.jp/img/face/071.gif)
![](//img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/15%E6%9C%AC%E6%A0%96%E6%B9%96%E6%B4%AA%E5%BA%B5%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97s113.jpg)
さて、長女も起きてご飯をすませ
撤収です。
10時ぎりぎり撤収になりそう。
そんなかな長女も ふね 乗りたい!
ママにチェックアウトを任せ、
パパとはやことで カヤックで キャンプ場を後にしました。
目指すはすぐ隣ですが、
駐車場のある浜辺です![ピンクの星 ピンクの星](//blog.naturum.ne.jp/img/face/060.gif)
![](//img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/16%E6%9C%AC%E6%A0%96%E6%B9%96%E6%B4%AA%E5%BA%B5%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97s132.jpg)
到着♪
![](//img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/16%E6%9C%AC%E6%A0%96%E6%B9%96%E6%B4%AA%E5%BA%B5%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97s135a.jpg)
先客の釣り師のみなさまお邪魔しました。
カヤックをすこし乾燥させて、撤収です。
湖畔には、野薔薇が咲いていい香りがしていました![ちょうちょ ちょうちょ](//blog.naturum.ne.jp/img/face/104.gif)
![](//img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/17%E6%9C%AC%E6%A0%96%E6%B9%96%E6%B4%AA%E5%BA%B5%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97s141.jpg)
父の日キャンプ
梅雨の晴れ間天候に恵まれ![キラキラ キラキラ](//blog.naturum.ne.jp/img/face/022.gif)
カヤック&富士山を満喫できるキャンプでしたー
♪
![晴れ 晴れ](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/011.gif)
行きたいと思いつつ行けていなかった
富士五湖 本栖湖畔にある、浩庵キャンプ場に行ってきました。
おなじみ千円札の逆さ富士の撮影場所のすぐ下の浜辺ですね
![山 山](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/044.gif)
カヤックしに何度か本栖湖に来てるけど、
日帰りだったり、本栖湖キャンプ場前に野営したり(^_^;)
ずっと憧れだったキャンプ場です。
![](http://img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/01%E6%9C%AC%E6%A0%96%E6%B9%96%E6%B4%AA%E5%BA%B5%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97s029.jpg)
朝6時過ぎに自宅を出発
![車 車](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/027.gif)
千葉県内は混んでなかったけど、
もう首都高・中央道の渋滞に巻き込まれ
到着したのは10時半だいぶ時間がかかりました。(^_^;)
すでに多くの皆様がテントを設営済みです。
仕方なく湖畔をあきらめ
湖畔のすぐ上の林間と湖畔の中間サイト?に設営です
![ドームテント ドームテント](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/088.gif)
![](http://img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/01%E6%9C%AC%E6%A0%96%E6%B9%96%E6%B4%AA%E5%BA%B5%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97s154.jpg)
ここのサイト、抜け道があって意外とトイレ・炊事場に近く便利でした。
![](http://img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/01%E6%9C%AC%E6%A0%96%E6%B9%96%E6%B4%AA%E5%BA%B5%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97s159.jpg)
設営の後は、こんどはカヤックの組み立て
いつもながら手こずりましたが、なんとか完成。
パパとはやことで出廷です♪
![](http://img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/02%E6%9C%AC%E6%A0%96%E6%B9%96%E6%B4%AA%E5%BA%B5%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97s014.jpg)
すでにたくさんのカヤック・カヌーがたくさん湖面でパドリング中です。
そんな中、見たことあるカヤック・スターンズ。
そして見たことあるお子様 そーしんさんちの しんちゃん 発見です
![ぴよこ3 ぴよこ3](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/071.gif)
某公園や、豊里ゆかりの森、那珂川辺りで会えるかなーなんて思ってましたが
こんなところで、びっくりでした。後であいさつ行かなくちゃ。
さて、次は 昼寝の時間の長女を降ろし、
ちょっと遠征です。
あの有名?な溶岩のある場所です。
長男と二人でパドリング
![](http://img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/03%E6%9C%AC%E6%A0%96%E6%B9%96%E6%B4%AA%E5%BA%B5%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97s063.jpg)
もうすでに3時近く 風が強くなってきました。
![](http://img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/04%E6%9C%AC%E6%A0%96%E6%B9%96%E6%B4%AA%E5%BA%B5%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97s084.jpg)
やっと到着。火山の溶岩が固まってできたんだよぉなんて説明し
岩のゴツゴツを確かめてます
![ビックリ ビックリ](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/008.gif)
![](http://img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/05%E6%9C%AC%E6%A0%96%E6%B9%96%E6%B4%AA%E5%BA%B5%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97s114.jpg)
ここも思い出の場所なんです。
本栖湖周辺天気が変わりやすく、急な嵐に見舞われ波も高くなることがあります
![雨 雨](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/013.gif)
![雷 雷](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/015.gif)
そんな時、この溶岩湾で一時避難したこともありました
![ガーン ガーン](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/007.gif)
さてキャンプ場に戻ります。のんびり往復1時間
![](http://img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/06%E6%9C%AC%E6%A0%96%E6%B9%96%E6%B4%AA%E5%BA%B5%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97s135.jpg)
帰りは飛行機雲を眺めながら、ゆっくり帰ります。
![](http://img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/06%E6%9C%AC%E6%A0%96%E6%B9%96%E6%B4%AA%E5%BA%B5%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97s210.jpg)
キャンプ場に戻り、カヤックはテントのすぐ下の浜辺に
もどって簡単BBQで夕食を作ります。着火剤を忘れて苦戦(^_^;)
子供たちはそんな間
湖畔で遊んでます
![ぴよこ3 ぴよこ3](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/071.gif)
![](http://img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/07%E6%9C%AC%E6%A0%96%E6%B9%96%E6%B4%AA%E5%BA%B5%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97s183.jpg)
夕日に染められ、だんだん”赤富士”に
![](http://img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/08%E6%9C%AC%E6%A0%96%E6%B9%96%E6%B4%AA%E5%BA%B5%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97s195.jpg)
かなり赤く染まってきました。
夕飯をすませ、やっと一息。
そーしんさんに、あいさつしなきゃと考えながらも
バタバタしてた我が家。
夜になってやっとあいさつ行けました♪
夜遅く失礼しました。
今度、那珂川ご一緒させてください
![ニコニコ ニコニコ](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/002.gif)
![キラキラ キラキラ](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/022.gif)
この日の夜は、風もなくおだやか
湖面に映る富士山とお月さまもきれいでした。
![](http://img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/09%E6%9C%AC%E6%A0%96%E6%B9%96%E6%B4%AA%E5%BA%B5%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97s257.jpg)
次の日の朝
![晴れ 晴れ](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/011.gif)
![](http://img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/10ASA-4%E3%81%98.jpg)
パパ一人 朝4時に目が覚めました。
トイレに行きながらきれいな富士さんをパチリ
![カメラ カメラ](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/091.gif)
日の出のときには湖面からと思い
タンデムのイスの位置を、ソロ用イスの位置に配置換え。
![](http://img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/11ASA%E3%81%AE%E3%81%93%E3%81%86%E3%81%82%E3%82%93.jpg)
みなさまお休みのところ、がさがさ失礼しました
![シーッ シーッ](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/006.gif)
さて、パパ一人で出廷です。
![](http://img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/12%E6%9C%AC%E6%A0%96%E6%B9%96%E6%B4%AA%E5%BA%B5%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97s023.jpg)
鏡の湖面をパドリング
![山 山](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/044.gif)
![](http://img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/13%E6%9C%AC%E6%A0%96%E6%B9%96%E6%B4%AA%E5%BA%B5%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97s053.jpg)
カヤックの上で朝日とカヤックできもちいい。
太陽が出てきたら一気に暑く、もうすぐ夏な感じです。
サイトに戻ったら長男とママ起床
朝も簡単朝食をすませ
今度はママと長男とパドリング
![](http://img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/14%E6%9C%AC%E6%A0%96%E6%B9%96%E6%B4%AA%E5%BA%B5%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97s093.jpg)
ママに指導されながら二人帰ってきました。
いつか一人でカヤック漕がせられるかな
![ぴよこ3 ぴよこ3](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/071.gif)
![](http://img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/15%E6%9C%AC%E6%A0%96%E6%B9%96%E6%B4%AA%E5%BA%B5%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97s113.jpg)
さて、長女も起きてご飯をすませ
撤収です。
10時ぎりぎり撤収になりそう。
そんなかな長女も ふね 乗りたい!
ママにチェックアウトを任せ、
パパとはやことで カヤックで キャンプ場を後にしました。
目指すはすぐ隣ですが、
駐車場のある浜辺です
![ピンクの星 ピンクの星](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/060.gif)
![](http://img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/16%E6%9C%AC%E6%A0%96%E6%B9%96%E6%B4%AA%E5%BA%B5%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97s132.jpg)
到着♪
![](http://img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/16%E6%9C%AC%E6%A0%96%E6%B9%96%E6%B4%AA%E5%BA%B5%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97s135a.jpg)
先客の釣り師のみなさまお邪魔しました。
カヤックをすこし乾燥させて、撤収です。
湖畔には、野薔薇が咲いていい香りがしていました
![ちょうちょ ちょうちょ](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/104.gif)
![](http://img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/17%E6%9C%AC%E6%A0%96%E6%B9%96%E6%B4%AA%E5%BA%B5%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97s141.jpg)
父の日キャンプ
梅雨の晴れ間天候に恵まれ
![キラキラ キラキラ](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/022.gif)
カヤック&富士山を満喫できるキャンプでしたー
![ドキッ ドキッ](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/005.gif)
2013年09月18日
本栖湖キャンプ場
この日は、ファミキャン3回目
3連休なので、どこもキャンプ場はいっぱい。
何とか見つけたのは、本栖湖キャンプ場
こちらも公営のキャンプ場です。
設営完了したら、本栖湖内で出廷場所探し。
洪庵キャンプ場の近くの浜辺
ひさしぶりにとりだしたカヤック
VOYGER460です。
本栖湖畔から出廷![船](//blog.naturum.ne.jp/img/face/029.gif)
![本栖湖](//img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/IMG_7461.jpg)
![本栖湖](//img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/IMG_7423.jpg)
無事出廷。
長男、長女、ぱぱの3人でこぎこぎ。
岬を超えると富士山!!
湖上からの富士山 やっぱりきれいだなー。
また行こう。
3連休なので、どこもキャンプ場はいっぱい。
何とか見つけたのは、本栖湖キャンプ場
こちらも公営のキャンプ場です。
設営完了したら、本栖湖内で出廷場所探し。
洪庵キャンプ場の近くの浜辺
ひさしぶりにとりだしたカヤック
VOYGER460です。
本栖湖畔から出廷
![船](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/029.gif)
![本栖湖](http://img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/IMG_7461.jpg)
![本栖湖](http://img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/IMG_7423.jpg)
無事出廷。
長男、長女、ぱぱの3人でこぎこぎ。
岬を超えると富士山!!
湖上からの富士山 やっぱりきれいだなー。
また行こう。