2014年08月30日
カヤックキャンプ/西湖湖畔キャンプ場
8月22日-24日
富士西湖にカヤック遊びに行ってきました
キャンプ場は、西湖の東端にある、西湖湖畔キャンプ場です
![](http://img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/001_6.jpg)
この日は、都内で用事を済ませ、そのままキャンプ場に直行です♪
キャンプ場到着はPM6時30分
すでに日が暮れはじめ、ヘッドライト設営です![キラキラ キラキラ](//blog.naturum.ne.jp/img/face/022.gif)
キャンプ場到着はPM6時30分
すでに日が暮れはじめ、ヘッドライト設営です
![キラキラ キラキラ](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/022.gif)
![](http://img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/002_4.jpg)
西湖自由キャンプ場にも行ってみたいんですが
夏休みで混んでるはずとと思って、こちらのキャンプ場を利用させてもらいました。
遊泳できる遠浅のキャンプ場ということで子供達にはいいかも![ぴよこ3 ぴよこ3](//blog.naturum.ne.jp/img/face/071.gif)
![ぴよこ3 ぴよこ3](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/071.gif)
キャンプ場内、コテージがたくさんあり、林間学校で貸切にもなるようです。
この日も当日の朝まで貸切だったようです。
![](http://img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/003_4.jpg)
8月23日土曜日の朝です![くもり くもり](//blog.naturum.ne.jp/img/face/012.gif)
![くもり くもり](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/012.gif)
金曜日キャンプ泊されている方が、5組くらい。サイトの間隔もあいて皆さんのんびりしています。
ほんとは湖岸に張りたかったのですが、風が強いことと
雨予報だったので、風の少なく炊事等に近く、西湖も眺められる場所に設営しました(^^)
![](http://img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/005_4.jpg)
この日の天気は曇り。
昼過ぎには雷雨の予想もあり![ビックリ ビックリ](//blog.naturum.ne.jp/img/face/008.gif)
![ビックリ ビックリ](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/008.gif)
ママたちまだ寝てますが・・・
朝のうちにカヤック遊ばなきゃと、せっせとカヤック2艇を組み立てます。
時間はかかるけど、組み立ても面白いものです![男の子ニコニコ 男の子ニコニコ](//blog.naturum.ne.jp/img/face/053.gif)
![男の子ニコニコ 男の子ニコニコ](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/053.gif)
朝食を済ませ、家族そろって出廷です![ぴよこ3 ぴよこ3](//blog.naturum.ne.jp/img/face/071.gif)
![ぴよこ3 ぴよこ3](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/071.gif)
![](http://img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/007_5.jpg)
パパ&娘でアルフェックのボイジャー
ママ&長男で、フジタカヌーのアルピナです。
子供二人とも緑のフジタカヌーにカヤックに乗りたがり、交互の乗せてます(^^;)
![](http://img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/008_2.jpg)
ここは、西湖の東端
西風が吹き、ちょうどこのあたりは、波が強いかも。
朝早いですが、結構波が立ち始めています。
向かい風ですが、キャンプ場偵察もかねて、
西湖の3つのキャンプ場近くまでパドリング![ニコニコ ニコニコ](//blog.naturum.ne.jp/img/face/002.gif)
![ニコニコ ニコニコ](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/002.gif)
こちらは福住キャンプ場のサイト
土曜日の朝ですが、すでにかなり混雑しています。![電球 電球](//blog.naturum.ne.jp/img/face/065.gif)
![電球 電球](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/065.gif)
こちらは、入退場時間制限とかないので、土曜日の早朝に皆さん来るのでしょうか?
![](http://img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/010_4.jpg)
で、こちらはその先の西湖自由キャンプ場ですね。
この日はキャンピングカーの皆さんがたくさん。
![](http://img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/011_3.jpg)
その先に、ノームです。 境界線はよくわかりません(^^;)
今回は、3つのキャンプ場とも混雑、
西湖湖畔キャンプ場で正解だったかな!?
さて折り返しの前に、
2台つなげて 湖上でのおやつタイムです![チョキ チョキ](//blog.naturum.ne.jp/img/face/032.gif)
![チョキ チョキ](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/032.gif)
![](http://img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/011a.jpg)
カヤック遊びといったらおやつタイムが定番になってきました。![ぴよこ3 ぴよこ3](//blog.naturum.ne.jp/img/face/071.gif)
![ぴよこ3 ぴよこ3](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/071.gif)
さて、おやつも済んだので、キャンプ場まで戻ります
追い風らくちんですね![アップ アップ](//blog.naturum.ne.jp/img/face/024.gif)
![アップ アップ](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/024.gif)
![](http://img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/012_4.jpg)
3歳の娘も、パドリング。
パパと二人で、一、二、一、二と練習です。
キャンプ場に戻ったら、子供たちは魚探し![サカナ サカナ](//blog.naturum.ne.jp/img/face/045.gif)
![サカナ サカナ](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/045.gif)
小さい魚は見つけたけど、そう簡単にはつかまりません。
土曜日の朝、ぞくぞくとお客さんたちが、設営開始しています![ドームテント ドームテント](//blog.naturum.ne.jp/img/face/088.gif)
![ドームテント ドームテント](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/088.gif)
![](http://img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/012b.jpg)
パパとママは、カヤック遊びも一息ついたので、
プシュッと、 サントリー オールフリー で乾杯です。
カヤック遊びの後の一杯、最高ですね!![ビール ビール](//blog.naturum.ne.jp/img/face/046.gif)
![ビール ビール](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/046.gif)
缶のデザインも少し変わっておいしくなったようです![キラキラ キラキラ](//blog.naturum.ne.jp/img/face/022.gif)
![キラキラ キラキラ](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/022.gif)
この日の日中、雲の切れ間から貴重な晴れ間です。
楽しみにしていた、湖水浴です。
子供たち、二人ともシュノーケリング
娘はまだ、シュノーケルうまく使えないですが、
湖底を見て楽しいみたい(^^)
ペットボトルをビート版代わりに?
![](http://img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/013_3.jpg)
そして長男
![](//img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/014_2.jpg)
![](http://img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/014_2.jpg)
勝手にちょっと遠くまでシュノーケルしてました。
ここの西湖湖畔キャンプ付近
遠浅で、少し遠くても足がとどくようです。
夕方、天気が崩れましたが、ちょうど温泉中。
雨の時間も短く、びしょぬれキャンプは免れました!。
さて、西湖の夜 ミヤマくわがたが取れるはず!
と思い街頭下や、電話ボックス周辺をさがしたが、
結局ミヤマはゲットできません。
あぁー ことしのミヤマゲットならずかぁ・・・
でも、せみの脱皮途中を発見!!
、
家族そろってのんびり せみの脱皮の観測です![シーッ シーッ](//blog.naturum.ne.jp/img/face/006.gif)
![](//img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/015_4.jpg)
![シーッ シーッ](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/006.gif)
![](http://img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/015_4.jpg)
結構早く、羽が出てきてきます。 じっと、30分くらい観測
![](//img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/016_2.jpg)
![](http://img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/016_2.jpg)
子供たちは始めてみるようで、大喜びです。![青い星 青い星](//blog.naturum.ne.jp/img/face/059.gif)
![青い星 青い星](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/059.gif)
さて、就寝前に、子供がキャンプの夜にしみにしている 花火です。
![](http://img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/017_2.jpg)
今回は、3秒の露光でちょっと遊んでみました。
![](http://img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/018_1.jpg)
娘の作った、ハート!
うまくハートに見えますよね!?(笑)
![](http://img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/019_3.jpg)
今度は、二人そろって。
にいちゃんは、3回転しているのに、娘は ゆっくり1周。
こんな花火の遊び方も面白い![カメラ カメラ](//blog.naturum.ne.jp/img/face/091.gif)
![カメラ カメラ](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/091.gif)
次の日の朝、気温は、18度
西湖周辺 標高900m 夜は結構冷えてきますね。
![](http://img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/019a.jpg)
さて、パパはこの日も、
一人湖上散歩にでかけます![男の子ニコニコ 男の子ニコニコ](//blog.naturum.ne.jp/img/face/053.gif)
![](//img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/020_4.jpg)
![男の子ニコニコ 男の子ニコニコ](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/053.gif)
![](http://img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/020_4.jpg)
早朝はやっぱり波がおだやかです。
![](//img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/021_3.jpg)
![](http://img01.naturum.ne.jp/usr/h/a/y/hayakoto/021_3.jpg)
もうすこしで朝日が見えます。
ゆっくり1時間パドリング、子供たちも起きてくる時間なので、
はやめにキャンプ場に戻り撤収です。
この日は、天気もよく テントもカヤックも乾燥での撤収。
AM9時にはキャンプ場をあとに千葉へ帰路に着きましたー。
今回のキャンプ、
東北キャンプであまり遊べなかった カヤックを満喫♪
湖水浴に、セミの脱皮と、こどもたちも楽しめた西湖でしたー。
さて、明日8月31日は川くだり。楽しみだなー![ニコニコ ニコニコ](//blog.naturum.ne.jp/img/face/002.gif)
![ニコニコ ニコニコ](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/002.gif)