2013年12月31日
高山温泉ふれあいプラザ コテージ
2013年12月29日―30日
年末は我が家はいつもスキーで、一年を納めます。
このときは、たんばらスキー場に行ってきました。
転んでも大喜び
がんばってボーゲンの練習してます。
コースアウト!
して圧雪していないところに。
娘はソリ遊びを堪能したあと。寒くて・・・センターハウスで休憩をとり
復活したので、
かまくら作りに挑戦中。
ということで、この日は・・・
沼田IC近くの宿をということで。
高山温泉ふれあいプラザにある、 コテージに宿泊です。
隣の温泉施設で受付を済ませ
こちらに車を
コテージが沢山あります。
6人まで宿泊で、休み前は18000円(^^;
我が家4人にとっては、かなり高額
大家族にとっては良いかもしれません。
わかりずらいですが、ちいさな池もあり、
氷が張ってたので子どもたち 氷り割りあそびしてました。
宿泊中は温泉無料なので、
夜と、朝 2回お風呂を堪能しましたー♪
スキーの後の温泉宿泊にならよいかなー。
2013年12月09日
城里ふれあいの里
豊里ゆかりの森に行こうと思ってましたが、
ついてみてびっくり。
12月~2月は ゆかりの森は キャンプできないとのこと・・・
車にキャンプ道具は満載なので、そのまま家に帰るのも・・・
ということで、急きょさらに車を北に走らせ 到着しまいた!
城里ふれあいの里です。
寒いので、できるだけ木の下のサイトに設営。
周りの落ち葉を集めて、
スカート代わりに。
このスカートのおかげで、暖かいキャンプでした。
この日は 期待していた天文台観測は、曇り空のため、中止でした―
2013年12月02日
坂田ヶ池キャンプ
2013年11月30日~12月1日
坂田ヶ池公園キャンプ場へ行ってきました。
週間以上前に予約する必要がありますが、
別のキャンパーさんも予約があって、明きもある。
ということで、6日前予約でもOKですよと。
設営完了。
アメドとメッシュシェルター連結設営です
冬キャンプに向けて購入した武井バーナー
実践初投入
自宅のベランダで炎上した時はヤバいと思ったけど、
無事点火できました。
次の日の朝です。
テントが白く
初の霜テントになりました。
朝食を済ませ、公園を散歩
子どもたちはまだパジャマでした・・・(^^;
この坂田ヶ田が池
野鳥がたくさんいましたよー。
ということで、
初の坂田ヶ池での キャンプでした。