2013年10月25日
菖蒲が浜キャンプ場
2013年10月末の3連休に訪れた
栃木県 日光中禅寺湖 湖畔の
”菖蒲が浜キャンプ場” の備忘録です。
まずは、場内マップ
地図の左上のキャンプファイヤー周辺がテントサイト
湖畔にテントを張れます。
橋を渡ると受付ですが、
その手前には、7月8月だけオープンする臨時サイトもあります。
まず、駐車場からこの道を歩いて受付へ、
受付後、リアカー借りて この道を戻ってきます。
そして、リアカーに荷物を積み込み、再度テントサイトへ
荷物が多いので、2往復です(^_^;) トータル3往復します。
テントと、カヌー
を組み立てます。
この日はひさしぶりのカヌーキャンプ
キャンプサイト内から出廷できるので、
組み立てカヤックには便利、翌日も きがるに出廷できます。
これは、わがやのカヤック
モンベルから ARFEQ VOYAGER 460T (2002年購入)
いろんなところに出かけ、いまでは ボロボロですが、まだまだ現役。
さて、出廷です。
基本二人乗りですが、積載重量も多いので、家族4人でこの船に乗り込みました!
目指すは、車ではいけないあの浜。
多くのカヤッカーの皆様がいらっしゃったので、
手前の小さい浜に上陸
ここまで来ると水の透明度も上がります。
上陸♪
お昼は、パンで簡単にすませて、さて戻ります。
昼過ぎを過ぎると風が出てきて、波が強くなります。
やっとのことでキャンプサイトの戻ります。
キャンプサイトは、目の前に中禅寺湖。
夕日もきれい♪
中禅寺湖を目の前に焚火、カヌーそして夕日も沈んでいきます。
夜、テント内には ライフジャケットやら何やらいろんなものがつるしてあります。
この日撮った写真、カシオペア座に右上には、小さく”スバル”も写ってました。
次の日の朝、
子供たちと隣にある 魚と森の観察園に行きます。
中禅寺湖に来た時には、ここにいつも寄ってます。
お魚にえさをあげながら、森を散策。
遡上するマスも見られます。
この年の紅葉は色づきが悪いといわれていますが、楓も紅葉していました。
3連休で、かなり混んでるキャンプ場でしたが、
カヌーはゆったり楽しめ、きもちいいキャンプ出来ました。
湖畔の周りは気持ち行けど、混むので、少し奥まったサイトのほうがゆったりできたかな
今年は、平日休みを取って3連休にしていきたいなぁ。