ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年11月27日

内房カヤックキャンプとイシモチ

2014年11月22日―24日

秋の三連休もみじ01

房総の海でカヤック遊び&キャンプをしてきましたードームテント

こんなところで遊んできましたニコニコ


のんびり自宅を出発したのは、土曜日の午後2時。

子供の宿題や家のことを済ませ、のんびり出発です(^^)

もう4時頃には夕日。日が沈むのが早いですね~汗



南房総のキャンプもできるいつもの浜に到着しました。

富士山からは100km離れているこの浜なのに!!富士山見られました山


テントを組立、もう真っ暗。

スノピのパイルドライバーも初投入♪

夕飯は作ってる時間がないので、途中のスーパーで買ってきたお弁当です(^^;


さすがに11月

ちょっと気温も下がってきたので、武井バーナー点火です。

手間はかかるけど、暖かいし、雰囲気がいい感じランタン



季節はずれの花火をして、子どもたちはおやすみなさーい♪


さて、パパは一人、明日のためにカヤック組立てます。

そして、カートップして、星空とともにパチリカメラ




次の日の朝、

朝早く出発して向かった先は、こちらの浜です。

鋸南町の勝山海岸に到着ですキラキラ

沖には、浮島と呼ばれる島があります!

個人の所有の島なので、無断に上陸できないですが…

そこには洞窟があるらしいドキッ


さて、フジタカヌーも組み立てを終え、出廷準備完了。

そして、もちろん、つりざおも準備OK. 

この海域、水深30mくらいあるので、鯛釣れるかなー男の子ニコニコ


さて出廷です!


釣りを始めたけど、いきなり根がかり&ママのリールの調子が悪くなりました(><)

子供も ”早く洞窟見た~い” とだだをこねはじめたので・・・

一瞬で、カヤックフィッシングは終了です♪(^^;


さて、目当ての浮島に向かいます電球

追い風で簡単に島の近くまで来られましたー。


近づいてきましたー 壁には断層がくっきり。

娘には ”かめの島” に見えたようです(笑)

そして、低いところには1件の民家。家主さんは夏に別荘として遊びに来るらしい。

うらやましいですね~キラキラ




さて、洞窟探検に向けてさらに進みます。

この岩と島の隙間をパドリングして抜けます。


そしてちょっと行くと―

湾の中に、3つの洞窟です!!



いちばん左が、奥に深いらしいです。

覗き込んでみますが、遠くからでは先がよく見えません。


ここは流れもおだやか、海の水も透き通ってきれいです。


さて、パパと息子で、お先に洞窟探検ー♪


そんなに奥深くはありせんでした。


でも戻り際には、こんな風景です。

洞窟探検気分味わえますぴよこ3



次は、ママ&娘

娘は ”こわいーーっと いやいや”言うので 入口手前で終了です。

ママは洞窟中に入りたかったけど…

洞窟探検も終わると、やっぱり娘は眠たーい&上陸したーい汗

仕方ないので、ママ&娘だけで、先に浜に帰還ですー。 パパはちょっと釣り♪


オキアミの餌はとられて、魚はいるらしいですが、釣れません。

水深深すぎて、あたりがわからないのかな?、


ふと気付くと、風も大風なって、結構流されてました(^^;

シーアンカーが必要かな?

 今日はほとんど釣りにならず、カヤックフィッシング終了です。


パパも息子も急いで帰りまーすと・・・急いでるつもりですが、

北風が強くほとんど前に進まない。


パドリンググローブをしっかりして、本気漕ぎ!!うねりがひどく

ずっと川の瀬を漕いでる感じ(^^;




なんとか無事に到着ーしました(^^;

内房でも北風が吹くと、結構荒い海に。

波予報だけでなく、風予報もしっかりチェックが必要ですね。


無事に浜に到着したころにはヘトヘトです。

おなかも鳴るのでー昼のカップラーメン食事


お手頃価格で手に入れた”ブラジリアンシーフード”


おなかも満たされたけど、カヤックフィッシングには不満足男の子エーン

明日の向けて、再びカートップです。


さて、次に 向かった先は、

ばんやの湯 保田漁港にある漁港直営の銭湯でお手頃価格の一人570円です。

食事処は激混みでしたが、銭湯は早い時間もあって、ゆったり入れましたー♪




さて、まだ時間があるので、

帰り際に 防波堤によって キス釣りに挑戦です。


最初に釣れたのは… イシモチ!

その後もイシモチ!!小ぶりだけど数釣れます。

夢中だったので、写真ありません(^^;


途中、こんなの釣れました。

ゴンズイ!猛毒を持つ魚だそうです。

怖いのでハリごとちょっきん!!

さようならー。

その後もイシモチ&キス&ヒイラギと釣れましたサカナ


そして、ママは カニ釣りですニコッ

カニもたくさん釣れます。


コアラの顔をした、こんなカニもゲットです(笑)


堤防で夕方から夜まで釣りして、イシモチ&カニ採りあそびできました電球

テントに戻って子供たちはすぐ就寝しましたー(--)zzz



3日の朝です。

昨夜の堤防で釣りを堪能できたので、3日目は早めに撤収。

子どもたちも、撤収に協力してくれてます。

マット、くるくる巻いてくれました・・・ニコッ汗


撤収完了AM9時過ぎです。

さて、今回もこの浜にはお世話になりましたー。

今回のキャンプの最低気温 6度。

房総はやっぱり暖かくて晴れ北上できなくなるなー雪だるま




さて早めに自宅に到着したあとは、お魚たちの調理開始です。


まず、イチモチです。

全部で9匹。写真は1匹さばいた後だったので8匹だけ並べてみましたサカナ



どの魚も20cmくらいで小ぶりですが、おいしく食べらるかな。


そして、こちらかカニ。

ヒラツメガニじゃないけど、いろんなカニが7匹釣れました。

ワタリガニ風のカニが4匹、モクズガニ風のカニが3匹

甲羅の幅が、10cmくらいの大きなカニも。

カニたちは、どれも食用にできるカニらしい。



ということで、まずはイシモチ

からげにしてもらいました。(6匹分)



ふっくらおいしい♪


のこりのイシモチは塩焼き。

もっちり、おいしいです。


そしてカニは・・・・カニ鍋になりました。


爪の中には蟹肉がいっぱい。美味しく頂きました。


今回の秋キャンプ、

カヤック洞窟探検&堤防釣り&美味しくと楽しめましたー♪


今度は北風に影響を受けずらい海に遊びにいきたいなーニコニコ


おしまい。




武井バーナー 301Aセット
武井バーナー 301Aセット
  


Posted by はやこと at 22:52Comments(16)千葉釣り

2014年11月19日

那珂川で鮭カヤック

2014年11月16日 日曜日

今週は秋晴れの絶好の行楽日和もみじ01

カニも楽しかったけど、先週行けなかった ”鮭の遡上”を見てみたい!!サカナ


ということで、那珂川まで遊びに行ってきました。


朝7時に出発し、9時30分到着。

久しぶりに 栃木 那珂川 大瀬 です。

トイレ休憩に立ち寄った観光やなの場所。


カエデが赤や黄色に色づいてきれいニコニコ

鮭が見えるかなーと・・・・

おぉー泳いでる泳いでる。こんなに大きな魚が遡上してくるんですね電球

いっぱいいるようですが、水面がきらきらしてて、よく見えません汗


やっぱり、じっくり見たいので、水上からのサーモンウォッチングですね!!

観光やなの場所のすぐ隣の、大瀬の河原でカヤック遊び。


大瀬の河原 到着♪


こちらは、水の流れも緩やかで、水も透き通って見えます。

鮭が、悠々と泳いでいる姿を見られます。


さて、カヤック組立てです。

子どもたちは石ころやカエデであそんでますぴよこ3晴れ


組立完了ですキラキラ


今回はフジタアルピナ430の1艇のみです


ちなみ この間、娘は ずっと”くさい!くさい!!”を連発してました(^^;

ブログで聞いていたように、結構 鮭さんの腐敗で匂いました汗


さて、組み立ても終わって、

まずは、パパと長男の二人で出廷です。


いってきまーす青い星


川を漕ぎ上がっていくと、鮭がたくさん集まっている場所が!!

深さ20cmで浅く広がっているような場所が産卵場所なんですね。


何度か尻尾とともにバシャバシャとしぶきがあがります。

この付近

水深20cmくらいの浅い場所で、川の流れが比較的緩やかな場所。



カヤックの下にはこんな感じですぐ近くに魚が通りますサカナ

パドリング中は、鮭も逃げてしまいますが、

パドリングをやめれば、鮭も気にならないみたい。



防水カメラを沈めて撮影。

カメラの目の前を何匹もの鮭が通過していきます。


どの鮭も、白い斑点がついていますね。


さて、パパと長男二人で、水上 サーモンウォッチングを満喫したので

おまたせしていたママ&娘とパドル交換です。

 

いってらっしゃい♪

ママも娘も、鮭がいっぱいいる様子で感動している様子。

鮭がやカヤックにぶつかってきたりしたようですビックリ


パパと長男も

ママ艇を追いかけ歩いていきます。

パパたちがみていた産卵場所の近くに上陸。


川沿いには、たくさんの鮭の死骸。


川の中を、そぉーっとのぞいてみたら!

ありました!! 


鮭の卵です。


これから孵化して、稚魚になり 、川を下って海に向かうんですねードキッ


さて、鮭ウォッチングを堪能したので、車のところに戻ります。


子どもたちは歩いて戻るというので、


ママ一人でゆったり乗艇ですチョキ


ママ一人乗艇ははじめてかな。


子どもたちは、水切り遊び。

ちょっと、石の選び方と投げ方を教えて、3回くらい続けられたかなクラッカー


さて、お昼御飯は、いつものように カップラーメンいただきまーす食事


おなかも満たされ、顔に帽子をかけて、お昼寝。

↑ カメラに帽子をかぶせて写真撮ってみました(笑)



さて、鮭ウォッチングを堪能し、撤収完了。

大瀬の河原を後にします!


まだまだ、時間があるので

そして、向かう先は 那珂湊の那珂川河口&漁港です。

車で約1時間20分くらい?

思ってたより遠い道のり車


イカ釣り漁船が停留していたり、魚市場がみえるばしょ。

そして、お目当てだった、那珂湊おさかな市場があります。

たくさんの魚屋さんが軒を連ねています。食事処もたくさん。

でも多くの店がPM5時ごろ閉店の様子で、あわただしくあとかたづけ中でした(^^)


そして、いつかは釣りたい、鯛も売ってますキラキラ

いつか大鯛が釣れた時の練習の為、

1盛り分だけ小鯛を買って帰りました。

鯛飯たべたいなーおにぎり

あとは、娘の好きなシラスを買って、那珂湊を後にしましたー。


最後に、、那珂川河口付近の様子。

この河口から、親が遡上し始め、あの大瀬付近へ到着し産卵

孵化した、稚魚たちが下って来る川 

車でさえ1時間20分と遠いのに、

魚たちは大変な往復なんでしょうかサカナ


自然がたくさん残る、那珂川よいですねーニコニコ


おしまい。

  


Posted by はやこと at 00:03Comments(18)栃木カヤック大瀬の河原那珂川

2014年11月10日

ヒラツメガニいっぱい!!

2014年11月9日(日)


土曜日の夜

明日はあいにくの雨 予報雨

カヤック遊びを取りやめにし、どこに遊びに行こうか・・・



こちらは、道の駅で撮った写真ですニコニコ


前日の夜、天気予報とにらめっこしながら、雨の降らなそうな場所を探し

といことで、急きょ千葉の九十九里浜まで遊びに行ってきました車


いぜんブログで知ったヒラツメガニ。
調べてみると、11月の今がベストシーズンのようです。



カニ網は前に買ってあったし、夕飯はさんま。

切り落しのサンマ頭がある。そう、カニ釣りができる!!


渋滞を避け、成田方面から九十九里浜に向かいます晴れ


予定していた浜はサーファーの方がたくさんいたので、ほかの浜を探して走って

こちらに到着しましたキラキラ



これより先にも、車を乗り入れられそうですが、

スタックしそうなので手前に車を停めました。




丘を越えるとー

ざぶぅぅーんと、外房 九十九里の海ですぴよこ3


内房とは全然違いますね。これではカヤックは厳しいですね。


あたりを見回すと、カニ釣り網を持った方々が沢山います。

やっぱりこの時期釣れるんですね。

隣の釣り人のバケツをのぞいてみると・・・ 

50匹を超えそうな カニが釣れてます!



よし、うちらも釣ってやる。 


気合いを入れて、カニ釣り開始です。



ほかの方々が使ってる網に比べるとずっと小さいようです(^^;


離岸流はどこかな・・・・。

見分けがつきません、とりあえずごみが集まってる付近から投げいれてみます。


一投目!!


糸を全部出し切って、さてもう一本の竿を出します。

もう1本準備。

2本目も準備完了し投入!


そして、10分くらい待つといいらしい電球



そろそろ・・・と思って引き上げる。


あれ??釣れてません。

しかも、かに網は、ずぅーと左のほうに流され、浜辺近くまで来てました。

ぜんぜん離岸流に乗ってなかったんです。

もう一本の竿も、つれてません汗


なんとか、離岸流っぽいところに投げ入れられたが、

だめかも・・・とあきらめながら巻きあげます。


おぉ!!狙いのヒラツメガニげっとです。

ちゃんと、背中に”H”のマークのある、ヒラツメガニです。Hガニとも呼ばれるようです。

大事な1匹目。慎重に網から外ししていきますぴよこ3クラッカー


手がでかく写っていますが、 甲羅の幅は8cmくらいある立派な蟹です。



同じ場所で 何回かトライしてみます!!


が、その後・・・めっきり釣れません。

しかも、一つのカニ網が流されて紛失ガーン



子供たちはその間、砂遊びしたり、流木でいす作りしてたそうです(笑)ダウン





あぁ・・・・ダウン


今日は1匹だけでおわりですね。


最後の1投を、海に投げ入れ、昼食タイムですおにぎり


今日の昼食は、

これです。蓬莱のシュウマイ&おにぎりです

 

久しぶりのこのシュウマイ、おいしいですね。




食事をしながら、隣のおじさんをよく観察

カニ網は1m~1.5mくらいありそうな大きな網です。

餌は何かよく見えませんが、うちのサンマ頭4つより明らかに大きいです汗

竿はすごく太い。ウェダーを着て、20~30m入って、ちょっと投げる感じ。


今回の網じゃダメか・・・また網を買って出直すか。


と、あきらめながら、最後の1投を回収します。


お? おぉ・・・


何か重い。今までとちょっと違います。


と、最後まで引き上げてみると!!




なんと!

4匹釣れました!! びっくりー

しかも小さめの網&さんまの頭でもしっかり釣れるんですね。

一度に4匹なんてうれしいです(^^)

ちょっと海水をバケツに入れてあげたら、5匹とも元気に動いています。


帰るつもりだったけど、もう少しやってみます。

ちょっと、釣果UPを狙って、

昼食で余ったソーセージも一緒に投入ですアップ


次の1投も、3匹げっとです。そしてサイズアップ♪

カニ網はずしに苦労しながら・・・外して、

投げ入れて、そして外してと

4回くらい続けて釣れます。

こんなに釣れるなんて・・・

いつの間にか青空が出ています晴れ


我が家で食べられる分は釣れたので、終了です。


外房の海。天気も一日晴れてて、楽しい時間を過ごせました。

といことで、途中道の駅で休憩しながら、帰宅しましたー。


大漁旗があったので、この写真撮りましたよぴよこ3



家に持ち帰って、さっそくカニを洗い砂をお落とします。



カニの数を数えると、13匹釣れました!!

出刃包丁でざっくっと、半分にします。

大きめのカニは、カニ汁です。

蟹の出汁&カニ肉&カニみそ おいしいです。


そして、小さい蟹は、こん感じでガーリックソルトで素揚げです!

じっくり、揚げてると、殻ごと食べられます!

味噌汁もいいけど、まるごとカニを味わえる素揚げがおいしいです。

娘も、カニの素揚げのあし、パクパク食べてました食事


ということで、この日曜日はカニざんまい。

我が家にとっては大漁!!

釣り&カニ料理を堪能できました。


カニ釣りは12月頃までできる??また行きたいなーニコニコ

 

 


---------追加---------------
2015年もヒラツメガニ釣り行ってきました。
レポはこちら
  ヒラツメガニいっぱい2015

---------追記2016----------

今年は海水温が高めのようで、ヒラツメガニは遅れているみたいです。

九十九里 10月末ではヒラツメガニは釣れず(^^;。

地元のおっちゃんは、今年は12月になるかなーと


  


Posted by はやこと at 22:19Comments(28)千葉釣りカニ

2014年11月03日

ご近所サイクリング

11月3日祝日

今週は予想に反して、日-月曜日が晴れ晴れ

今週はのんびりですニコニコ

家族みんなで、近場の森までサイクリングに行ってきました自転車

パパの通勤自転車のフレームにクラック発覚で、意に反して買い替えガーンとなり、

今日は、試運転も兼ねて(^^;;)

川沿いを走ったりキラキラ

娘はママ自転車の前かごに乗車ですぴよこ3


長ネギ畑の横を通過してぴよこ3


目的の森にやってきました!自然



ここは千葉県船橋にある、県民の森です。

息子が小さい時には、パパと二人で1時間以上かけてやってきましたが、

息子も成長した? 30分足らずで到着しました電球


森に到着した子供たち、

シャボン玉。

シャボン玉がふたつながって見える、この写真をみて、雪だるまだぁーって喜んでました(^^)


こんなアスレチックに挑戦しようとしましたが、登れません汗汗


こどもたちが、ひと遊びしたので、お待ちかねのお昼ごはんおにぎり

ママの作ってくれた、唐揚げ。

外で食べると、よりおいしいねキラキラ


この後は場内をお散歩

ここは、バーベキューもできる森です。

食材を用意してくれる予約席と、自由に使えるフリーの席があります。


森の中を、どんぐり拾いしたり、モグラの穴を踏んだりして遊んでお散歩あしあと


結構広いんですもみじ01

途中、野菜の直売所で さつまいもとほうれん草をゲットして、

かえりまーす自転車


せっかくなので、川沿いの舗装されていない道を通りながら帰宅しました。

ガタガタ道だったので、ママの自電車ではつらかったかな。



無事自宅に到着。

2時間半のショートトリップ♪

息子は、普段乗れていない自転車にいっぱいのれて楽しかったみたい。

パパの自転車試運転も完了です(^^)Y


みんなで近所のサイクリング、楽しいですね。

さて、冬遊びに向けて足腰も鍛えていかなくちゃ。雪だるま雪うさぎ

  


Posted by はやこと at 23:11Comments(16)千葉

2014年11月03日

アルフェックのショックコード交換

11月1日 雨 雨

今日は、ファルトカヤックのメンテナンス
モンベル アルフェック ボイジャー460Tの修理です。おうち


先週の海岸で、フレームを取り出すと、
なんと、カヤックのアルミフレームのショックコードが切れてました(^^;ガーン

経年劣化もあるけど、海撤収時の防錆剤時に、ショックコードにも塗布していたせいかもしれないです。テヘッ


カヤックもテントと同じようなにショックコードでつながっているので、同じ構造?

針金ハンガーを切って、こんな感じの治具を用意してみました。



切れたショックコードを避けながら、ポールの中に15cmほど差し込んで、

ぐりぐり。

そして、ちょっと力が必要ですが、ぐいっと!引き抜きます。

取れました!ニコニコ
やっぱりテントと同じような、構造でショックコードが固定されています。電球



反対も同じ方法で引き抜きます。


代わりのショックコードはこんな感じのを購入して来ました。ダッシュ

5mm直径で、ゴムの入ったコードです。長さは適当に買ってきました。

コーヒーカップ


引き抜いた金具に、ゴムを巻きつけます。

結び目はこんな感じにしてみました。

結び目を、フレームに押し込みます。



複数のフレームを挿入後していきます。

フレームの前後や、順番を間違えないように、フレームに印をつけておきました。

最後に、反対側のコードにも、針金取り付け

押し込みます。


ところが、1回目は、コードの長さが長すぎてぜんぜんテンション張られず

ちょうど良い長さにして、完了です。


こんな感じにショックコード交換できました。ニコッ

ファルトボートのショックコードも意外と簡単に交換できるようですね。

2002年のアルフェックですが、フレームは今でも変わっていないようです

現行モデルも同じ方式かな?


来週末のカヤック遊び、晴れるといいなー。晴れ


  


Posted by はやこと at 09:21Comments(10)ギアカヤック