ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年04月20日

市川市動植物園

2015年4月19日 日曜日 くもり雨

今週は のんびり近所の動植物園に行ってきましたぴよこ3

ここは千葉県市川市にある、市川市動植物園ぶた自然


植物園近くにあった案内板、大町総合レクエーションゾーン案内です。

市川市と松戸市の堺にある、長田谷津と呼ばれる湿地が公園になっています。

市川市動植物園


まずは、観葉植物園キラキラ

市川市市営の施設で入場料は無料です。

市川市動植物園


植物園に入ると、まずはサボテンエリア♪
市川市動植物園

つんつんしていて面白い植物発見(^^)

サボテンやエアプランツを観察。


そして、次は温室へ。室温は25度であたたか自然
市川市動植物園


かわいい黄色い花。
市川市動植物園

何年か前までやっていた、NHKのぐーちょこらんたんのキャラクターのスプーに似ています(笑)


こんな花もビックリ

ヒスイカズラと言うようです。

めずらしい翡翠色キラキラ
市川市動植物園



市川市動植物園

温室を楽しんでいたのですが、

娘は早く 動物園に行きたいと・・・・(^^;



といことで、ここから自然観察園を抜けて、動物園を目指しますダッシュ

片道500mくらいかな?


市川市動植物園


途中は、バラ園。

まだ、つぼみも出来ていないかな。


市川市動植物園


今日も、新緑の中 ちょっとハイキング。


市川市動植物園


15分くらい歩いて到着した先は

市川市動植物園の動物園ぶた牛


市川市動植物園

こちらの動物園も、大人430円、小中学生100円と格安動物園です。



入場して最初に目にしたのは...


市川市動植物園

ゴールデンハムちゃん。

これ・・・一回入るのに300円とかするやつですよね・・・ガーン


と素通りするつもりでしたが、

何と無料の文字!ビックリ

しかも、4歳から小学4年生まで入れるようです。


ということで、
市川市動植物園

3分間の交代制で短い時間でしたが

ふたりともすごく楽しかったようです♪ニコッ



さて、メインの動物園です。
市川市動植物園


動物園のキャラクターにもなっているレッサーパンダ
市川市動植物園



レッサーパンダに目もくれず・・・


今日の子供達の一番のお気に入りは、

こちら 陸カメの アンディーくんです♪


ちょうど、こちらに着いたときに 

アンディーくんのおさんぽに遭遇できました♪
市川市動植物園

こちらのアンディー 相当な御年齢かと思って

飼育員さんに聞いたところ、何と17歳から20歳くらいとのこと。

見かけによらず若いようです(笑)

アンディーくんとともに歩きながら 動物園内を歩きました。ぴよこ3



こちら、頭をきょろきょろ 動きの面白い

ミーアキャットですね!
市川市動植物園

ミーアキャット 最近 赤ちゃんが生まれたようです。キラキラ



そして、ちょっと前に話題になったとのネット情報、”流れカワウソ”

動物園の入口にも

”流れカワウソはじめました!”のポスターありました電球
市川市動植物園

流れそうめんとは、様子が違いましたが、ちょうど 流れてくれました!



動物園の横には 梨畑
市川市動植物園

ちょうど、このサクラが終わったすぐ後のこの時期に

白い 梨の花を 咲かせます。


アップでみるとこんな感じ。
市川市動植物園

梨の花もきれいです。

7月下旬には、美味しい ”幸水” の梨の実ができるかな。

市川のこの周辺は梨で有名な場所です。 

夏になれば

幸水→豊水→かおりや新高、長十郎と

いろんな種類の梨が楽しめます♪



そして、子どもたちはやっぱり これ ミニ鉄道。ぴよこ3
市川市動植物園

結構大きい動力車両 今日はE5系でした。

パパ以外の3人で乗車♪


ここまで来て、ちかくの広場で、お昼ごはん。

今日はシングルバーナーは持ってきていません(^^;


食事も済ませ帰ろうとしますが、


かえりたくないー(^^; との娘。


でも、雨もちらほら降ってきたのでいそいで帰りますー。くもり雨



帰りもこの緑地を歩きながら帰りましたー♪
市川市動植物園


市川市動植物園

雨は小降りなので、のんびり散歩 

おにいちゃんが妹の手をとって歩いてました。



スカイツリーカヤックに梅ヶ瀬渓谷ハイキングと2週連続ハードだったので、

今週は近場で、のんびり3時間のお散歩でした。ニコニコ









このブログの人気記事
モンベル ツーリングドライサドルバッグ
モンベル ツーリングドライサドルバッグ

秩父でカヌーあそび(合角ダム:西秩父桃湖)
秩父でカヌーあそび(合角ダム:西秩父桃湖)

同じカテゴリー(千葉)の記事画像
館山沖ノ島でカヤック&磯遊び
近所でお散歩
牧場キャンプ
養老渓谷ハイク
坂田ヶ池キャンプ
おでかけ
同じカテゴリー(千葉)の記事
 館山沖ノ島でカヤック&磯遊び (2016-06-03 23:08)
 近所でお散歩 (2016-05-01 20:21)
 牧場キャンプ (2016-04-03 01:22)
 養老渓谷ハイク (2016-02-29 23:06)
 坂田ヶ池キャンプ (2015-12-08 00:00)
 おでかけ (2015-11-30 00:13)

Posted by はやこと at 06:40│Comments(12)千葉
この記事へのコメント
すっかり新緑がキレイな季節になりましたね(^O^)

ハムちゃん無料は子供達にはたまらないですね♪我が家も有料だとスルーしちゃいますから(^_^;)
動物園もお安くて楽しそう!
Posted by ★るるこパパ&ママ★★るるこパパ&ママ★ at 2015年04月20日 12:47
はじめまして。

ここ何度か行っているのですが植物園があるのを知りませんでした。

我が家の鳥のいるコーナーで娘は小さい時アヒルに突かれて、それを嫁がキックで追い払った、一幕が忘れられません(笑)
Posted by makason at 2015年04月20日 13:43
こんばんは♪

近場でのんびりも充実の週末ですね。
植物園って、普段目にすることがない花などがありおもしろいですよね。

最後の写真。
恋人同士にもみえますね。
可愛いです。
Posted by にんにんにんにん at 2015年04月20日 21:18
こんばんは。

ちょっとしたハイキングでいいですね〜♩
動物園もあって我が家の近くにはないので
行くとちょっと遠出になってしまいます…>_<…
E5系が走るんですね!
他は何が走るんでしょうか(^O^)
Posted by daikiane at 2015年04月20日 21:22
るるこパパ&ママさん

こんばんは。コメントありがとうございます。
広くない動物園なので、気軽に行って遊んで来られましたよ。

ハムちゃん、中はどんな感じなんですかね
自分も一度くらいは行ってみたくなりましたよ(笑)
Posted by はやことはやこと at 2015年04月20日 21:50
makasonさん

はじめまして。コメントありがとうございます。
植物園ちょっと離れているけど
意外と立派な温室でよかったですよ。

鳥のエリアも、すぐ目の前で観察できて楽しいですよね(笑)
ブログ拝見しました♪きっとご近所キャンパーさんですよね。
これからよろしくおねがいします!
Posted by はやことはやこと at 2015年04月20日 22:06
にんにんさん

こんばんはーコメントありがとうございます
山登りで見る花よいですけど、
たまには植物園もおもしろいですね♪

いつもは喧嘩ばかりの兄弟
たまには仲よしでいてくれると嬉しいです。

娘の彼氏だったら、ちょっと複雑な心境にもなりますね・・・(笑)
Posted by はやことはやこと at 2015年04月20日 22:13
daikianeさん

こんばんはーコメントありがとうございます。

小さい動物園だけど、ちょうどお散歩にはよかったです。

ミニ鉄道は、日曜日はE5系新幹線ですが、土曜日はN700新幹線
平日は、赤色の北斗七星のひもあるみたい。
3種類あるんでまたリピートしたらおもしろいかも(笑)

娘は、帰りたくない―って泣きながら帰ってきました(^^;
Posted by はやことはやこと at 2015年04月20日 22:19
こんばんわ♪

雰囲気の良さげな動植物園ですね~
一粒で二度美味しいというのが魅力的です
よね(^^♪

流れカワウソは我が家も見てみたいですね~(*'▽')
Posted by rioru3rioru3 at 2015年04月20日 23:20
こんばんはー。市川市動植物園の年パス持ってましたが、植物園の存在を初めて知りました(^-^;
ここはあまり混んでなくてお散歩感覚でのんびりできていいですよねー。拝見してたら久しぶりに行きたくなってきました。アンディー若い(笑)
Posted by めい @流山めい @流山 at 2015年04月21日 21:11
Rioruさん
おはようございます
動物園だけだと物足りない感じしますが
緑地と合わせるといい感じでした。
最近
どこの動物園も工夫していて
おもしろいですね。
Posted by はやことはやこと at 2015年04月22日 08:29
めい@流山さん

こんにちは
マイナーな動物園なので激コミ無さそうですよね
今回もゆっくり見られましたよ。年パスもいいかも

アンディーの年はびっくりでした(^-^)
Posted by はやことはやこと at 2015年04月22日 12:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
市川市動植物園
    コメント(12)